こんにちは!ひかるです!
障害者雇用についての電話相談が増えてきました!
特に元障害者枠の公務員だったこともあり、
公務員試験の相談が多いです。
そんな相談者の皆様のご協力で
令和三年度の障害者枠公務員
二次試験(面接試験)の問題内容
がわかりましたのでブログで共有したいと思います。
一般の公務員試験とは違い、
障害者雇用ならではの質問があり戸惑うことがあります。
事前に準備しておきましょう。
✔️今回の記事では
・障害者雇用公務員採用試験の面接試験問題
・面接試験問題への答え方
・面接試験対策で困ったときはどうすればいいのか
についてお答えしたいと思います。
電話相談内容を文字にしたら
すごい長文になってしまいました。
休み休み読んでください。
✅ヒカルの簡単なプロフィール
・精神障害者保健福祉手帳3級所持
・障害者雇用の公務員採用試験に二ヶ所一発合格。
・責任者として障害者の採用を担当した経験あり。
障害者雇用公務員採用試験の面接試験問題
今年度の試験問題の傾向は大きくは
①学歴について
②職歴について
③障害について
④職務について
⑤その他
の五つに分けることができます。
一般(健常者)の公務員試験の問題と重なる部分もありますが、
職歴と障害について聞かれるのは障害者雇用ならではかと思います。
①学歴についての質問
・大学名
・学部学科を選んだ理由
②職歴についての質問
・前職ではどんな仕事をしていましたか?
・正社員でしたか?
・職歴を順番に教えてください。
・どうして仕事を辞めたのです?
・なぜ転職したのですか?
③障害についての質問
・通院は必要ですか?必要なら頻度を教えてください。
・通院の配慮は必要ですか?
・障害のための配慮することはありますか?
・障害名、障害になった理由を教えてください。
・障害について詳しく 教えてください。
・必要な配慮を教えてください。
・服薬はありますか?
・服薬の時間は気にしないといけないのか
・フルタイムは可能か
・薬の種類を教えてください
④職務についての質問
・所属予定の自治体の課題はなにか?
・座っての仕事(事務作業)が多いが大丈夫ですか?
・上司や仲間とコミュニケーションはとれますか?
・自分から積極的に声をかける場面もありますが、できますか?
・他の企業の内定をもらったら、どれを選ぶ予定ですか?
・クレーム対応、ケース対応
・自分から周りに声をかけるほうですか?
・PCスキルについて
・現在の仕事について
⑤その他の質問
・試験会場までの交通手段は?
・自動車免許は持っていますか?今後取得予定はありますか?
・どうやってこの試験を知りましたか?
・ストレス発散法はありますか?
・友人は何人いますか?
・長所は?
・職員になるにあたり、不安な事はあるか?
・これまでで一番困難だった事
・苦手な人のタイプは?どんな対応をとる?
・どんなことがストレスになりますか?
・公用車は乗れますか?
・異動は可能ですか?
・最後に質問ありますか?
問題の比重からみても「障害について」をメインに聞かれていることがわかります。
面接時間について
面接時間は30分に設定されていることが多かったようです。
しかし、実際の面接時間は40〜45分とオーバーしたという方もいました。
障害については慎重に聞かれているようです。
面接試験問題への答え方
大きく分けた5つにそって面接試験問題の答え方を解説していきます。
①学歴についての答え方
学歴については公務員試験ではあまり気にされないので心配しなくて大丈夫です。
(仲間内と昇進(昇格時)時には気にされます)
出身大学、高校を素直に答えましょう。
学部学科も聞かれますが、
入学した理由を素直に答えましょう。
私は文学部で、日本と世界の文化について学びましたのでそのまま答えました。
卒業大学や高校の偏差値、
または中卒は問題あるのかと思うかもしれませんが心配いりません。
いわゆるFラン大学と言われる大学の出身者も多くいます。
中卒者はほぼいないですが、
給料表には中卒の設定があります。
東大やハーバード大出身じゃない限りはあまり気にされないです笑
②職歴についての答え方
職歴について話す際は注意が必要です。
長く勤めて辞めている場合は気にしなくてもかまいません。
勤めた企業名、職務業務内容を説明するだけです。
しかし、私のように転職が多い方は
答え方によってはここで0点になってしまいます。
何回から転職回数が多いのか明確に答えられませんが、
一般的に日本では3社以上で転職回数が多いと思われます。
しかし答え方で転職回数が5回以上でも問題なく点数がもらえます。
実際私は転職回数5回で受験し合格しています。
・前職ではどんな仕事をしていましたか?
→仕事内容に聞かれているので、素直に答えましょう。
ただ業務内容を答えるだけではなく、
自分をアピールするチャンス質問なので
業務内容に自分がもたらした
成果をしっかりアピールします。
・正社員でしたか?
→これはフルタイム勤務が可能なのか探られています。
フルタイムならフルタイムと答え、
アルバイトパート派遣の場合は
「アルバイト勤務でしたが、医者からフルタイム可能と言われていますのでご安心ください」
と一言添えましょう。
・職歴を順番に教えてください。
・どうして仕事を辞めたのです?
・なぜ転職したのですか?
この三つは連続して聞かれます。
仕事を辞めたくて辞める人はいません。
きっといろんな理由が重なってるかと思います。
私の場合は精神的に辛くなり一年未満で退職することもありました。
精神障害者保健福祉手帳を取得し、
すべて障害がもたらしていたことなんだとわかりましたが、
公務員試験の場合に
「退職した理由は障害のせいです」
と答えたら0点。不合格確定です。
理由は簡単で
「障害によって退職をしたなら、
障害をもったまま公務員になってもまた辞めるんでしょ?
なら採用しません。」
と採用担当者は思うわけです。
なので、答え方としては
・どの職歴でも獲得したこと、成果を答える
・辞めたくて辞めたわけではないことを伝える
・転職した=諦めず働くことを選んでいる
・少しの配慮があれば長く働ける。だから障害者雇用を選んだ
合理的配慮がある環境なら私の過去の職歴は全て活かされ、公務員として役に立ちます!
と採用担当者にアピールできれば合格できます。
ネガティブなこともポジティブに、
どんな短い職歴もあなたのがんばりです。
負い目に感じることは何もありません。
攻めの姿勢で!
③障害についての答え方
・障害名、障害になった理由を教えてください。
・障害について詳しく 教えてください。
→障害名はお医者さんから言われている診断名を素直に答えましょう。
うつ病、発達障害と言ってもその中の何なのか答える必要があります。
私を例に取ると、
大きくはうつ病、診断名は反復性うつ病性障害です。
「統合失調症と答えない方がいいですか?」
と以前聞かれたことがありますが、
きちんと答えた方がいいです。
理由は二つで、
①嘘をついて受かっても不合格にされる可能性がある
②嘘をついて合格しても自分が苦しい(配慮されない)
という理由からどんな障害でも素直に答えましょう。
事前に提出した書類通りで構いません。
「障害について詳しく教えてください」の質問ですが、
ぶっちゃけ採用担当者に詳しく説明したところで理解されません。
なのでここでアピールするのは、
・症状について
・そして今は寛解しています(フルタイム可能です)
ということです。私を例に取ると
「私の障害は反復性うつ病性障害と言います。
症状としては頑張りすぎてしまうと高熱が出ます。
頑張りすぎというのは残業時間が月に60時間を超えてくる、休日出勤が多いことが重なったときです。
周期は不確定ですが、仕事が軌道に乗って落ち着いたころの一年位で体調が崩れます。
ちょうど職歴と重なります。
私自身も根性や気合の問題だ、
休めばいいと思っていましたがお医者さんから
「あなたは精神障害です。」と言われた時にやっとわかりました。
私自身もまだ症状について全て把握できていませんが、
頑張りすぎてしまうと眠れなくなる、
熱が出るなど体が限界を迎えるようです。
しかし、しばらく休みお医者さんからもフルタイム勤務の許可をもらい、
今後は倒れるまで働かないよう障害者手帳を取得し
障害者雇用という選択肢をとり、
少しの配慮があれば働けると考え応募しました。」
と答えます。
聞かれた質問以上のこと答えていいの?
と疑問に持つ方もいるかもしれませんが、
面接試験はいかなる質問も自己アピールの場です。
時間が許す限り自分のメリットを話し、減点を最小限に抑え、合格点を目指す場です。
どんどんガツガツいきましょう。
(※話し方はガツガツしません。冷静に。)
・必要な配慮を教えてください。
・障害のための配慮することはありますか?
・通院は必要ですか?必要なら頻度を教えてください。
・通院の配慮は必要ですか?
・フルタイムは可能か
→合理的配慮希望内容を聞かれているわけですが、
嘘はいけませんが、
企業側ができる範囲の内容にしないと不合格です。
配慮の内容は人それぞれですが、注意するところは
・合理的配慮はしてもらえるように言うこと
・嘘は言わないこと
・言った言わないにならないようにすること
です。
合理的配慮がなければ障害者雇用の意味があまりありません。
(地域によっては障害者雇用の採用の倍率が低いとはいえ)
嘘を言って合格しても辛いのは自分ですし、
あとで言った言わないとなっても、
試験の際に言わなかった!とされてしまいます。
しかし、言い過ぎると
「うちでは必要な配慮ができないので不合格」
となります。
難しいですよね。
私を例に出すと
・業務上の配慮は必要ない
・通院は月に一度。土曜日でも対応可能
・残業も対応可能だが多すぎると体調を崩すので相談しながらにしたい
と答えました。
実際私が必要だった配慮は
体調を崩しやすいので無理させないでね
ってことなのですが、
答え方に注目してください。
「土曜日でも対応可能」
わたしは一言も土曜日に通院しますとは言っていません。
あくまで土曜日でも通院ができる病院で、
土曜日に通院することもできます
と言っているだけで、実は
「平日に通院しない」
とは言ってないんですよね。
ちょっとずるいって思うかもしれないですが、
噓はついておらず、
しかも平日に休まないよとあんに伝えているわけです。
採用担当は思うでしょう
「この人は平日に休まないで働けて、
通院は土曜日だから職務に問題ない。
採用しやすいなー。」
と。面接試験は心理戦なので
採用担当に合格させやすいルートを作ってあげられれば勝ちです。
面接担当は合格させる理由を作成しないといけませんので、
こちらから合格させやすいように誘導してあげればいいわけです。
加えて、自分で逃げ道を作らないと潰れます
私がそうだったので(苦笑
実際平日休むか休まないかなんて体調が悪くならないとわかりません。
公務員は年次休暇(有給休暇)が年に20日もらえて、1時間単位で使えるので心配ないのですが
土曜日に通院します
平日は通院しません
と言ってしまうと、
「採用時に嘘いったのか!!」
と問題にされてクビにならなくても冷遇になるので辛いですよ。
公務員の圧迫はすごいですq
・服薬はありますか?
・服薬の時間は気にしないといけないのか
・薬の種類を教えてください
→お恥ずかしい話ですが、公務員の採用担当は障害について全く理解していません。
私の試験時にも同じ質問がきましたが
「あなた医者でもないのに薬の種類聞いてわかるの?」
と少しイラっと来る場面が今年もあったようですw
民間企業では
「何種類くらいのお薬を飲んでいますか?」
までしか突っ込まないというのに・・・。
答え方としては、どうせわからないだろとひねくれず、
「服薬の心配なら問題ありません。
(車にも乗れ医者からの許可も出ています。(自動車免許があれば言ってください。))
よろしければ服薬の種類を医者からの診断書とともに提出しましょうか?」
と言いましょう。
まじで
薬の種類について詳しく言っても
無駄ですよ。
くだらない質問してくるなと思っても丁寧に
私の薬について教えてあげる♡
くらい気持ちで聞き返すとそれ以上つっこんできません。
なぜなら聞いてるくせに薬の種類をしらないから
サインバルタ
スリピリド
をメインディッシュに
エチゾラム
ブロチゾラム
ゾルピデム
おやつにフルニトラゼパム
あと補中益気湯、抑肝散をあしらえております。
なんていっても「そうですか・・・。」
と苦笑されます。聞いたのそっちなのに(怒
という気分なりますので、
詳しくはお医者さんの診断書みてね
だけで大丈夫です。
それでも今教えろというおバカはいますがね。
これが今の障害者雇用公務員現状なので諦めて
とりあえず合格を目指しましょう。
一人じゃ解決できないというかたは相談してください。
④職務についての答え方
・所属予定の自治体の課題はなにか?
→事前にぐぐれば自治体の問題など山ほどあります。
問題と、その解決方法を1~2個調べておきましょう。
・座っての仕事(事務作業)が多いが大丈夫ですか?
→はい。歩き回ることも得意ですので「あの部署に持ってって」などお気軽にご指示ください。
と冗談を言って場を和ませられます。はいだけでも大丈夫ですので余裕があれば!
・上司や仲間とコミュニケーションはとれますか?
・自分から積極的に声をかける場面もありますが、できますか?
→公務員試験なら100%聞かれるチャンス問題です。
無理して見栄を張る必要はないですが、
「一人で悩んでも解決しないことの方が多いと考えています。
その考えからできるだけ仲間とコミュニケーションを取ることが、
早い解決につながりますので、相談は多い方です。」
と答えます。
いわゆるホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)
は完璧にできますとアピールしましょう。
・他の企業の内定をもらったら、どれを選ぶ予定ですか?
→もちろん今受けている試験の自治体に入ります!と答えます。
信憑性を高めるために、
「実はこちらに合格したくて別の方は待ってもらっています。」
といえたらなおGOOD。
・クレーム対応、ケース対応
→これも100%聞かれます。例を出されてそれに答えるケース問題もありますが
答え方は簡単でホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)です。
「クレームが発生したらまずはお話を聴きます。
そして一人で判断せずに同僚、上司に相談、指示を仰ぎ、その後対応します。」
と答えればOK。
ここでのポイントは
・勝手に判断して対応しない
・上司の指示に従う
・初期対応はする
ということです。公務員に限らずですが、
部下が勝手に判断した時のほうがクレームが大きくなることが多いです。
経験済みですw(ヒカルは元施設長です。)
なのでクレームは一人で判断せずに相談してもらいたいのですが、ただ全部丸投げでは仕事にならないので
初期対応=クレームをお聴きする
ということからは逃げてはいけません。
上司に相談したのち私が対応しますよーとあんに伝えているわけです。
これで及第点。
・PCスキルについて
→基本的なWord、Excelは使用可能です。と実際できなくても答えてください。
公務員のPCスキルはびっくりするくらい低いです。
初級レベルで十分にやっていけますので自信をもって。
逆にVLOOKUPとかできるなら猛アピールしといてください。
うちの部署にほしいなー思われたらラッキーです。
学生の頃のピアノが弾ける子が一人はクラスにほしい担任と同じですw
・現在の仕事について
→ありのまま答えてよいのですが、
アルバイトなので・・・
などネガティブな言い方はしないように。
どんな仕事でも仕事。
必要があって雇われています。
ということは成果が必ずあるので。
ちなみに育児も大仕事なのでアピールしてくださいね。
仮に無職で働いたことない場合ですが、
新卒なら「初めて働きます。がんばります!」で問題ないです。
療養期間が長かった、ひきこもっていたなどでの無職の場合は
「体調がすぐれず家事手伝いをしていた。
しかしこのままではいけないと公務員の勉強をはじめ、
またこれから必要なPCスキルを学んでいました。」
とします。無職期間はマイナスポイントではあるのですが、
マイナスをどれくらい減らせるかがポイントです。
PCスキルを学んでいたことにくいつけば先ほどの質問
「PCスキルについて」
を聞かれるので、
無職についての回答からPCスキルの回答にチェンジでき切り抜けられます。
A型作業、B型作業も立派なお仕事なのでアピールしてくださいね。
就労移行支援で勉強していたならそう答えましょう。
どんな生き方してきてもがんばってきたことに変わりないです。
マイナスにとらえる必要はありません。
全力でアピールしましょう。
⑤その他の質問の答え方
・試験会場までの交通手段は?
→公共交通機関のみ。試用期間が終わるまで基本禁止です。
身体障害者は優遇される場合もありますが、試験では×
合格後は配慮してもらえますよ!
・自動車免許は持っていますか?今後取得予定はありますか?
→持っているなら
「はい。免許を持っており、医者から運転の許可も出ています」
と信憑性を持たせます。
免許持っていなくても問題ない質問です。
・どうやってこの試験を知りましたか?
→事前説明会に参加したならそのことを。
HPで探して見つけた場合はこう答えます。
例:東京都新宿区
「新宿で面白いスポットはないかと探していた時に、
区のことは区のHPをみればよいと思いHPを拝見しました。
その時に新宿御苑って素敵な場所だなと思い、
「私もこんな綺麗なところで働きたい!」
と思いました。そこで障害があっても職員になれるのかと
都の採用をみたところ募集があると知り、
絶対応募したい!の気持ちで受験することにしました。
」
このようにエピソードを作って答えます。
「エピソードなんてない!」
という人は作りましょう。ここで話せたら加点ですよ!
サービス問題ですよ!絶対聞かれるので!!
・ストレス発散法はありますか?
→運動、料理、親や友人と話すが無難な答えです。
ApexLegendsやって発散していますなんて言っちゃだめですよ!(いないか笑)
・友人は何人いますか?
→くだらない質問ですが、
高校時代からの友人がいます(または大学時代からの)
と答えます。
友達いない人ほとんどいませんので無駄な質問ですが、
ここでは相談できる人がいるかどうかを聞かれています。
・長所は?
→「長所がわからなくて困まっています!」と相談がきますが、
私の場合を先に紹介すると
「私は頑張りすぎてしまうことが自身の長所でもあり、短所であると思っております。
与えられた仕事は当たり前にこなす、それ以上に周りの状況に応じてサポートに入ります。
その日のタスクはその日中に、期限があるものは期限より早く終わらせてしまいます。
能力があるとも思っているのですが、がんばりすぎてしまうことで体調が悪くなってしまったわけなので
これからはほどほどにを意識してまいります。」
と答えます。ポイントは
・長所と短所はセット
・短所も長所に聞こえるように
・ついでに能力が高いこともアピール
です。どんなことも長所も短所もあるわけなので
ポジティブに答えましょう。
・職員になるにあたり、不安な事はあるか?
→「焦らず仕事を覚えていこうと思います」と答えます。
〇〇が不安です!というより、前向きな姿勢で!
実際は、本当に合理的配慮あるんかよ!
年次休暇いつもらえんねん!
初回の給料いくら???
とか聞きたいと思いますが、最終合格後に聞けばOKです。
身体障害者で車通勤が可能かどうかを聞くことはOKです。
・これまでで一番困難だった事
→ここはエピソードで演出です。
困難→仲間と協力→自身の努力→解決
というエピソードで答えます。
内容は職歴でのことや部活のエピソードが無難です。
例「大クレームが起きたことがありました。クレーム対応できる職員が少なく、
私が判断する立場でした。しかし一人で悩むより、
アルバイトの子たちにも協力を仰いで
助言してもらい、クレームは早々に収束しました。
時に仲間を素直に頼ることも必要だと思いました。」
このような感じです。
エピソード内容は実際に体験したことだと信憑性で
過去のできごと思い出してみてください。
・苦手な人のタイプは?どんな対応をとる?
→
「苦手な方にも友人がいると考え、敬意を払うことにしています。
どんな方でも友人や仲間がおり、苦労がない人はいないと思っています。
いつでも礼儀は忘れずに挨拶と感謝をわすれずに紳士的な対応をします。」
具体的にどんな行動をするのか
といじわるな質問がきたら
「具体例があればお答えできますが、
どんなかたといてもこの考えは変わりません。」
とうまくかわしましょう。
・どんなことがストレスになりますか?
→試験が不合格になることです。なんて冗談言ってもいいですが
「仕事のことなどで調べてもわからない時です。なので、できるだけ早めに仲間や上司に相談することにしています。」
が及第点。
眠れないことなど体調の話、親兄弟、恋愛の話は下手するとマイナスなので答えない方が無難です。
・公用車は乗れますか?
→免許がある方しか聞かれません。
ペーパードライバー以外は乗れますと答えます。
ペーパードライバーの方は「必要があれば講習に行って練習してきます」と答えます。
・異動は可能ですか?
→「転居を伴わない異動にしていただけるとありがたいです。」
と答えましょう。実際障害者は異動まれです。異動しても庁舎内か、もしくは近所です。
・最後に質問ありますか?
→あなたが新卒なら今後頑張っていきたいこと、やる気をアピールします。
職歴がある方は、職歴に沿った能力が発揮したいこと、
またその能力がどの部署なら活かせそうか質問します。
言いたいことがうまく言えなさそうなら、
「丁寧に職歴を聴いて下さったので十分に話ことができました。
ありがとうございました。」
で終わることもできます。
「採用日までに何かしておくことはあるか」等教科書通りの質問もありますが、
採用担当者を困らせる質問はしないほうが無難です。
採用日までにやっておくことなんかないのでw
採用後に研修とOJTで覚えるのが基本です。
しいていうならExcelとWord極めておいてくらいしか言えないです。
公務員の仕事は事前に学ぶことができない内容が多いので。
補足:簿記や秘書検定の勉強はどの仕事でも役立つので
時間があればやってみてください。
YouTubeで無料公開動画たくさんありますよ。
終わりに
だいぶ長くなってしまいましたね汗
電話で話せば個人個人に合わせた答え方を考えられるのですが、
今回紹介しているのは全体的な及第点の答え方になります。
及第点なので満点ではありません。
しかし、目的はあくまで合格なのでまずは合格基準の60~70%の点数を目指します。
ただ合格者に対し、合格基準を満たす受験者が多くいた場合は
合格点が高い順
になります。
ま、面接試験はこっそり点数動かして合格させたい人に高得点だしている思いますがねw
だからこそ印象が作用してくるわけです。
ですので、まずは今回紹介している質問にさっと答えられるようにしましょう。
さらに加点が入るように、地域のことやアピールできるポイントを探しておきましょう。
そのうえで、ブログの過去記事でも書いた
≫障害者雇用を人事側から考えてみると公務員試験にも受かる!?
など、人事側の気持ちを把握し、
心理戦でも勝てるように練習しましょう。
こちらの記事もご確認ください。
・障害者雇用公務員採用試験の面接試験問題
・面接試験問題への答え方
・面接試験対策で困ったときはどうすればいいのか
に答えてみました。
それでも答え方がわからない方はこちらの記事をご覧ください
電話相談で一緒に提出書類の書き方や事前調査シート、論文の添削などもやっております。
お困りの際はお電話ください。
YouTubeでも情報発信しています。
高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。