ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 世 界 史】

2023/2/19

アジア及びその周辺の歴史に関する記述として、妥当なのはどれか。  1 ロシアでは15世紀にモスクワ大公国が勢力を伸ばし、16世紀に入ると、アッバース1世が帝国の拡大を図った。 2 オスマン帝国はムガル帝国を滅ぼすと、新首都イスファハーンを中心に交易が盛んとなり、イヴァン4世 (雷帝) のときに最盛期を迎えた。 3 16世紀初めにティムールの子孫のアクバルが、ビザンツ帝国を建国し、第3代のバーブルは北インドからアフガニスタンまで広大な領域を支配した。 4 ムガル帝国第6 代のアウラングゼーブは、イ ...

ReadMore

ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 社 会 】

2023/2/20

次の文は、国家の領域に関する記述であるが、文中の空所A~Cに該当する語の組合せとして、妥当なのはどれか。 国家の領域は、領土、領海、領空から成り立っている。領域のうち、領上は国家の主権が及ぶ陸地部分であり、領海は国家の主権が及ぶ海域である。 多くの国の領海は、国連海洋法条約に基づいて、低潮時の海岸線から(  A  )までの範囲であり、領海の外側で海岸線から200海里までの海域が(  B  ) となっている。また、領空とは、領土及び領海の上空で、国家の主権が及ぶ空域であるが、(  C  )は含まれない。   ...

ReadMore

きつい

公務員

障害者枠の公務員はきついのか【元公務員が語る】

2023/3/8

こんにちは。ヒカルです。 最近は寒くて寒くてたまらないですね(;^ω^) 寒いと持病のうつ病がなんとも邪魔してくるわけです。 「布団から出るな~」「布団に居ろ~」 と誘惑の声がどこからともなく聞こえてくるわけです笑 寒い部屋の中の憩いの場、「布団」 はぁ、一生お布団の中で過ごしたいですね!!!(なんだこのまとめ) さて本題 障害者の公務員はきついのかどうか です。 巷では健常者、一般採用より楽なのでは…と言われるばかり。 ならば、元障害者枠公務員正規職員の私が本音で答えましょう!! 障害者枠の公務員がきつ ...

ReadMore

ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 日 本 史 】

2023/2/16

大政奉還または戊辰戦争に関する記述として、妥当なのはどれか。 1 大政奉遠は、徳川慶喜が、木戸孝允や高杉晋作らの長州藩の進言を受け入れて朝延に政権の返上を申し出たものである。 2 大政奉還は、土佐藩が坂本龍馬と後藤象二郎の提案を受けて進め、前藩主である山内豊信が朝廷に建白書を提出したものである。 3 戊辰戦争において、薩長軍は京都に進軍し、鳥羽・伏見の戦いで旧幕府軍として戦った。 4 戊辰戦争において、会津藩などの東北と北越の諸藩は、奥羽越列藩同盟を結成し、新政府に対抗したが、仙台藩は加盟しなかった。 5 ...

ReadMore

ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 政 治 】

2023/2/17

日本の国会に関する記述として、安当なのはどれか。 1 国会は、国の唯一の立法機関であるため、国会議員に限って法律案を国会に提出することができる。 2 国会議員には不逮捕特権があるため、国会の会期中は、院外の現行犯と議員の所属する議院の許諾があった場合を除いては、逮岫されない。 3 国会には、常会、臨時会、特別会があるが、このうち特別会は、衆議院または参議院の総議員の4 分の1以上の要求があった場合に召集される。 4 衆議院が解妝されたときは、参議院を閉会とするかどうかを決定するために、内閣は参議院の緊急集 ...

ReadMore

ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 文 章 理 解 ( 英 文 ) 】

2023/2/16

次の英文の内容と合致するものとして最も妥当なものはどれか。 Mothers who are frequently up at night with their infant children could be at risk for depression, according to a study in the medical journal * Pediatrics. Researchers studied the sleep patterns of 700 new moms and their off ...

ReadMore

ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 文 章 理 解 ( 英 文 ) 】

2023/1/22

次の英文の内容と合致するものとして最も妥当なものはどれか。 A driver's license in the U.S. is the most common form of identification. Not having one, even if you don't need to drive, can make things inconvenient for you.You are asked to show your driver's license when you get a librar ...

ReadMore

ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 世 界 史 】

2023/1/22

フランス革命に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 1 フランス革命の直接のきっかけは1789年のサラエヴォ事件である。 2 1789年、ルイ14世はヴェルサイユで僧・貴族・市民からなる三部会を開会したが、市民らは国民の代表は自分たちであるとして国民議会をつくった。 3  革命をおさえようとするオーストリア、プロシャなど周辺の国々がフランスを攻撃したが、義勇軍によって撃退された。 4 王政を廃止した後、混乱の中でナポレオンを中心とする急進派が独裁体制を作り、反対派を次々と処刑する恐怖政治をしいた ...

ReadMore

ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 国 語 】

2023/1/22

次の四字熟語の意味についての説明が正しいものはどれか。 1 「一騎当千」とは、ちょっとしたことで一度に大金を手に入れることである。 2 「雲散霧消」とは、世の中は常に移り変わり、とどまることがないことである。 3 「急転直下」とは、自分の都合のよいようにはからうことである。 4 「切歯扼腕」とは、互いに励まし合って向上することである。 5  「南船北馬」とは、絶えずあちこち旅行することである。 正答とミニ解説は下にスクロールすると出てきます 正答 5 解説 1  「一騎当干(いっきとうせん)」とは、一騎で ...

ReadMore

ミニ試験問題

ミ ニ 試 験 問 題 【 文 章 理 解 】

2023/1/17

 次の文章の要旨として、最も妥当なものはどれか  もし、他人がつくり上げた概念の城の片隅に、欲得もなく安住しようと言うのならともかく、わずかでもその外に目を向けたことのある者になら、まだ、登録されていない新大陸、名づけられていないライオン、枯尾花の招待をあらわしていない幽霊どもが、うようよしていることに、気付かずにはいられないはずである。だからこそ、芸術などという、概念で置き換えてしまうことの出来ない怪しげなものが、この理性の時代にあっても、なお死刑の宣告をまぬがれていられるものだ。芸術とは、その未登録の ...

ReadMore