障害関連

【祝・一次試験合格!】障害者の公務員試験の論文試験の合格方法

2019-03-29

employment-examination

先日受験した障害者の公務員採用試験の一次試験の合格通知が来ました。論文試験対策として勉強したことが役に立ったので記事にまとめてみたいと思います。国が障害者の法定雇用率が変え、今後も障害者枠の公務員採用試験、国家公務員採用試験は増えていくと思います。今回一次試験に合格した僕が書いた内容が次回の試験に活かせるかもしれませんので、よければ参考にしてください。

今回のこの記事でわかることは

・一次試験に合格した論文試験の問題内容
・一次試験に合格した論文試験の書き方
・公務員採用試験を受けるために準備すること

です。

今回、障害者の公務員試験の一次試験に合格しましたので、
僕の対策は正しかったのではないかと思います。

二次試験は面接試験です。
障害者の公務員試験は面接試験に比重を置いていることが多いです。
合格した場合はまた記事にしてお伝えします。

※合格しました!!↓

障害者の公務員試験の一次試験合格方法

employment-examination

前回障害者の公務員試験の記事に書きましたが、
僕が一次試験の合格通知をもらえたのは「技能職員」です。

技能職員の論文試験の問題はこちらです。

障害者採用試験(技能職員)の問題

「今までに一番努力したことはなんですか?
努力した具体例と工夫したことを600字で述べよ」

試験時間:60分

※著作権の関係で少し変えていますが、
試験内容としては大よそ合っています。

60分以内に題に対して600字で述べる

ことが試験内容になります。

順を追って対策について説明していきます。

論文試験を受ける事前準備

公務員採用試験に全く勉強しないで臨むことはおすすめしません。
障害者のための公務員試験対策問題」は書店で売っていませんので
対策を取ることは難しいかもしれません。

しかし公務員採用試験の問題集は山のように書店に置いてあります。

障害者の公務員試験といっても、

・国家公務員
・大卒程度(上級)
・高卒程度(初級)

とレベルは分かれています。
ご自身で受けられる
試験レベルに合わせて書籍を購入
して、一度読んでみて下さい。
大卒程度の書籍は

現役じゃないと難しい

と感じるのではないでしょうか。
新卒で受験する方は

学力や知識のために購入

ではなく、

採用試験の全体を把握する

ためにも購入して読んでください。

僕自身10冊以上公務員採用試験の対策本
を読みましたがどの本も似たり寄ったりなので、
受験する自治体の書籍を購入してみてください。

今回受験したのは政令指定都市の公務員採用試験
だったので、

「自分が受験する都市名」
「公務員採用試験」


で検索し購入しました。

この本の論文試験の書き方は役に立ちました↓

[書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/2021 23特別区・八王子市・町田 3類[本/雑誌] (東京都の公務員試験対策シリーズ教養試験) / 公務員試験研究会/編

価格:1,650円
(2021/3/15 17:54時点)

また、事前準備として
受験する都市の過去問を検索します。

東京都は著作権が厳しくてほとんど情報がないかもしれませんが、
何文字を何分で書き上げるのかがわかれば対策が立てやすいです。

 

最初の5分は作者の意図を考える

試験管の「始めてください」

で、論文試験は始まります。
問題を裏返し、すぐ文章を読んで
書き始めたいところですが、
いったん落ち着きましょう

初めに、時間が何分あるのか考えます。

60分なら最初の5分
90分なら最初の10分以内
120分なら10分

すぐに書き始めないと!と焦らず、

作者が何を意図しているか考えましょう。
大丈夫です。
まとめてから書いた方が早く書けます!

なぜ意図を考えるのか。

論文を上手な文章を書いてほしい試験ではなくて
受験者を不合格にするための試験

だからです。

一次試験は受験者が多いです。
それを採点者は合理的に判断して
採点していかなければいけません。

・誤字、脱字
・文章の起承転結

がはっきりしていない時点で減点

作者の意図を読み取れないと減点

採点者は全員採用できないとわかってるので、
いかにして論文試験で不合格にしようかと
細かいところを減点にしていきます。

作者の意図に対して読み取れない

かたは、

職場でも空気が読めない
文章から推測できない

と判断されますので、
公務員採用試験の書籍でも書いてありますが、
作者の意図が読み取れないと減点の幅が大きいわけです。

なので、

最初の5分で作者の意図を一生懸命考えます

今回の試験で考えると

一番努力したこと
努力した具体例と工夫

を答えます。
しかし、作者の意図

・向上心はあるか
・仕事の経験はあるか
・コミュニケーション能力はあるか
・新しいことにチャレンジする勇気はあるか
・公務員として耐えられるか

です。
努力というのは

一人でする努力
みんなとする努力

がありますよね?
自分だけがんばればいいという人は公務員は採用しません。
一人で働くことはないからです。

努力=コミュニケーション能力があるか、
公務員として耐えられるか

具体例=仕事の経験と向上心

工夫=新しいことへのチャレンジ精神

だと今回は判断し論文を書きました。
合格したので推測は正しかったんだと思います。

障害者にとって生きているだけで努力している

と僕は思いますが、今回は試験ですので、
自分の気持ちは置いておきます

 

「なにを」「どう書くか」の構成

作者の意図がわかれば、意図に沿って

なにをどう書くか

を考えるだけです。

僕の場合は前職が学童保育指導員(今は放課後支援員)
として働いていたので、

子どもとお祭りをしたこと
お祭りの準備を子ども中心にやらせたこと
職員は地域に祭りへ参加してもらえるように声をかけたこと
結果、保護者、地域の方の参加が過去最高だった

と書きました。

なにを=子どもと祭りをした
どう書くか=祭りによって参加者が増えた経験談

と全体像を決めて、
その理由を足していきました。

※本当は問題用紙にその場で文章にした経緯を
写真で載せたかったのですが問題用紙は回収されました。

チクショー笑


なにをどう書くか
はその人自身の経験から書くしかありませんが、
公務員試験の対策として

地域と触れ合った経験

は必ず入れます。
公務員は社会全体の奉仕者だからです!

仕事でなくても、

学生時代の恩師
ボランティア活動
家族でのバーベキュー
就労移行支援での関わり

など「地域」の言葉の幅は広いので書きやすいと思います。

SNSなどネット上でのコミュニティー

は書かない方が良いと思います。
僕は大好きですTwitter!!

でも公務員はSNS大嫌いです!

ご注意を!!

 

30分で構成した内容を書き上げる

15分使ってなにをどう書くかまとめました。

あとは起承転結にそって書いていくだけです。
序論本論結論でも書けます。

構成をねっているとだいたい文章はできているので、
言葉の言い回しを気をつけながら
漢字を丁寧に書いていると30分過ぎてしまいます。

試しに800字の作文用紙に
800字文字を写してみて下さい。
結構時間かかりますよ!

もし途中で書き直すことになったら
時間切れになることもあります。

時間切れや文章が書けないのなら

最初の構成に時間かけましょう

 

最後の10分で誤字、脱字の確認

僕は残り時間10分前にちょうど書き終えました。
丁寧に書いたから大丈夫と思っても、

漢字を間違える
送り仮名が違う
用紙をはみ出している
字が汚い
文字が綺麗に消えていない


のミスが見つかりました。
最後の1分前まで書き直していました。

時間切れはいけませんが、
丁寧すぎることに越したことはありません

 

論文試験おすすめテクニック

今回論文試験で使ったテクニックですが、

・会社名を入れた
・役職をいれた
・あえて難しい呼び方にした
・「地域」「コミュニケーション」など公務員に必要な要素
 を文章にあえていれた

の4つです。
僕は社会人経験があり、役職がついていたのであえて

「〇〇株式会社で放課後支援員の(役職)として働いていました」

と書きました。
社会人経験あるよ~からの学童保育指導員は今は
放課後支援員だよね~と国の新しい呼び方に対応してまっせ
とアピール
です。
障害者=働いていない
という社会のイメージを逆手に
取りました。
あと、社会人に一番必要と言われている

「地域との関わり」
「コミュニケーション能力」

を入れました。
公務員は地域密着型の仕事ですし、
社会全体の奉仕者はコミュニケーション能力が必要ですからね。

障害者の公務員試験はまだまだ続く

僕自身もまだ採用試験の途中ですし、
国家公務員も受験する予定です。

僕が思う、障害者が公務員になるメリットは

年間休日が多い
初年度から有給が20日以上もらえる

ことです。

精神障害者の方は頑張り屋さんばかりです。
僕も一生懸命生きてきたと思っています。

長生きするにはゆっくりできる時間が必要です。
お金も。

公務員の給料で贅沢しなければ死ぬほど困ることはないです。
服も旅行も行けるくらいのお給料はもらえます。
旅行のためのお休みも初年度から20日もあります。
障害者採用なら病気でのお休みも配慮してくれます。

休みながらしか働けないならぜひ公務員受けましょう。
僕も採用されたら今度は心が壊れないように、
できるだけ休んで、
休みを充実させていきます♪

一人でも採用されますように

 

 

公務員試験の対策の詳細はこちら↓

 

 

  • この記事を書いた人

ヒカル

37歳バイLGBT/元気そうな精神障害者3級/元障害者枠正規公務員。公務員採用試験は二つの自治体を一発合格しました、民間企業の障害者雇用、障害グレーゾーンを積極的に支援。障害者のため会社3年後に起業決まりました!! 相談、お仕事依頼は問い合わせもしくはTwitterDMにて。 YouTubeでも発信しています。 詳しいプロフィールはこちら

人気の記事

青い空 1

こんにちは。ヒカルです。 ついにこの時が来ました!! 障害者枠専用の公務員試験対策パッケージが完成しました!! 多くの方から 「障害者枠はどこにも情報がない。」 「教えてくれるところがない」 「筆記試 ...

赤ちゃんとハテナ 2

以前より障害者雇用公務員の合格までの記事を書いておりましたが、この度障害者雇用の公務員採用試験に合格しましたので、合格方法を記事にまとめました。 恋人との色々ありすっかり報告忘れてましたが、障害者雇用 ...

障害者手帳表紙 3

先日、精神障害者保険福祉手帳3級取得したのですが、あまりにも簡単に取れてしまったので自分でも驚いています。 「あぁこれで社会に障害者として認められたんだな」 と不安と安堵といろいろな気持ちが入り混じっ ...

-障害関連
-