最近ジムへ行き運動をしています。仕事に行けなくなり家にいるだけだと気分が沈むから恋人のすすめもあり近くのスポーツセンターへ通うことにしました。
公営のジムは1回300円だから格安です!
運動不足の人は市区町村が運営している運動施設に行ってみてね。
運動後に鏡を見たら顔が真っ赤になっていた原因とは
家に帰って、シャワーを浴びようと思ったとき
ふと鏡を見ると顔が紅くなっていることに気が付いた。
普段顔なんて特に気にすることないけど、
あまりにも顔が紅いのでこれは何かあるのではと思い
自分自身で調べてみることにしました
主な原因は6つでした。
①自律神経の乱れ
…たしかに。最近乱れまくってるから。
でもなんか抽象的。
自律神経が乱れる
↓
血液の循環が悪くなる
↓
運動して血液の循環が良くなる
↓
血液の循環がよくなり、
顔の血流量が増えるため
次の②の理由と重なる部分がある
②血流が良くなったから
まぁそうだろうなという感じだけど、
運動後に血流が良くなるなんて調べなくてもわかるよね。
顔のあたりは毛細血管が多くて、
運動して体温が上がると、
身体を冷やそうとして汗をかいたり、
毛細血管から熱を放出しようとする。
その毛細血管が多いのが顔の表面。
血液は赤いから、
顔が赤くなるという理由。
③運動不足
運動不足によって、血流が悪くなっていたけど、
運動をすることで血流が良くなったからということです。
②の理由と重なっていますね。
④冷え症
冷え症によって末端の血流が滞っており、
急に血流が良くなると体温があがり血流が良くなったため。
何回も血流が良くなるとという話が出てくるので、
どうやら顔の赤みは血流が原因かな?
⑤力んだから
運動したときに力を入れて、一気に血流の流れがよくなったから。
⑥何でもない、原因不明
調べていくうちで、一番多かった理由が
「気にしすぎ」
でした。運動後は普段から赤くなっていて、
急激に色が変わるなんてことはなく、
ふと気が付いた時に見た顔が赤かっただけではないかとのこと。
まとめ
どの項目でも
「血液の流れが良くなったため」
と出てきました。
普段運動していないと、
運動後の顔が赤くなることが気になってしまうかもしれませんね。
女性は特に顔が赤くなることが嫌で運動をしない方もいるみたいですが、
運動をしないとますます血流が悪くなっていくので、
もっとはっきり赤くなってしまう。
適度に運動して健康的な赤いほほにしましょう。
そのほうが可愛いとおれは思います。
運動は良質な睡眠には必要不可欠です。
睡眠については各カテゴリーをごらんください。
ちなみに、女性は基礎代謝が悪いので
ジムトレする場合はサプリを使うほうが楽ちんですよ。
![]() | 価格:1,480円 |
