室町時代の文化に関する次の文の空欄A〜Eに当てはまる語句の組合せとして、妥当なのはどれか。
京都に幕府をおいた武家は、伝統的な公家文化と新しく伝わってきた禅宗文化を融合させ、武家独自の文化を完成させていった。14世紀末に3代将軍《 A 》が建てた金閣の華やかさから15世紀末に8代将軍《 B 》が建てた銀閣の簡素で落ちついた趣きへの動きがそれを示している。
金閣に代表される《 C 》の華麗さの源流には、鎌倉末期から南北朝の動乱期にかけて流行した「ばさら」という華美で奇矯な風俗があり、新時代を模索する武家の姿が示されている。
銀閣に代表される《 D 》は、武家の生活に根ざした文化として開花した。幕府の上級武士たちは書院造の建物の一室に花をかざり、水墨画をかかげ、静かに茶をたてることを好んだ。
水墨画は《 E 》 によって日本山水画の極致を極めた。
A B C D E
1 足利尊氏 足利義満 東山文化 北山文化 狩野正信
2 足利義満 足利尊氏 東山文化 北山文化 雪舟
3 足利義満 足利義政 北山文化 東山文化 雪舟
4 足利義政 足利尊氏 北山文化 東山文化 狩野正信
5 足利義政 足利義満 北山文化 東山文化 雪舟
正答は下にスクロールすると出てきます
正答 3
出典 実務教育出版 「地方初級教養試験過去問350」より
解けたでしょうか?解けた人は元のツイートの「いいね♡」を押していただけたら、こちらも励みになります。質問や感想は下のコメント欄にお願いします。