酸化還元反応に関する記述として、妥当なのはどれか。
1 酸化された物質は、水素を失い、酸素と電子を受け取り、還元された物質は、酸素と電子を失い、水素を受け取る。
2 酸化数は、原子の酸化の程度を表す数値であり、原子が酸化されると増加し、還元されると減少する。
3 酸化剤は、相手物質を還元し、自身は酸化される物質であり、還元剤は、相手物質を酸化し、自身は還元される物質である。
4 過酸化水素や硫化水素は、反応する相手の物質によって、酸化剤としても還元剤としても働く。
5 鉄やニッケルは、金属樹という金属表面に緻密な酸化物の被膜を生じて内部を保護するため、濃硝酸には溶けない。
正答は下にスクロールすると出てきます
正答 2
出典 特別区職員採用試験 教養試験問題より
解けたでしょうか?解けた人は元のツイートの「いいね♡」を押していただけたら、こちらも励みになります。質問や感想は下のコメント欄にお願いします。